Profileプロフィール

生年月日
1月生まれ
出身地
東京都
サイズ
身長162cm 靴24cm
特技
SAJスキー1級 スキューバダイビング
経歴
東京藝術大学大学院音楽研究科博士課程にて邦楽囃子で初の博士号を取得。
東京藝術大学非常勤講師 藤舎流師範(藤舎花帆)日本舞踊松本流師範(松本幸妃)
文化庁新進芸術家海外派遣制度にて英国に派遣され、現在ロンドンにも拠点を持ち活動中。
受賞
安宅賞 受賞

映 画

「百合子、ダスヴィダーニャ」

「釣りバカ日誌 13」

「SAKURA~Blue Eyed Samurai」

TV

NHK
大河「義経」
E テレ
「花鳥風月堂」
「音楽のちから」
「いろはに邦楽夏休みSP」
「にっぽんの芸能第二部 芸能百花繚乱」
NHKBS
「真夜中の王国」
EX
「家政婦は見た」
TBS
「水戸黄門 最終回 SP」
TX
「超野球ファイター」
CX
「赤い霊柩車」
D-life
「オヤコ de 休日」
旅 ch
「ホリスティックな休日」旅人レギュラー
Amazon Prime Video
「Mozart in the Jungle season4」

舞 台

「今様 小栗判官照手姫」@求道会館
「GIOU」@浜離宮朝日ホール
「縁-ENISHI-」PreviewLive @南青山 MANDALA
「六道輪廻」(演出:野村萬斎) @京都東山浄苑・大阪サンケイホール・東京芸術劇場
「春琴」(演出:サイモン・マクバーニー) @世田谷パブリックシアター他・ロンドン・パリ・台湾
「兵士の物語」(芸術監督:串田和美 音楽監督:小澤征爾) @まつもと市民芸術館他・北京・上海
源氏物語の夕べ 「紫のゆかり」@紀尾井小ホール
「写楽考」(演出:マキノノゾミ)@シアター1010
「復元・阿国歌舞伎」(演出:野村万之丞) @四条河原特設舞台
坂本龍一総合プロデュース 「LOHAS Classic Concert」
「若手歌舞伎」(市川染五郎の胡蝶)@歌舞伎座
「華扇会」@国立劇場
「幸にしき会」@国立劇場
「MOON BEAM~音と語りと舞踊と~」@草月ホール
「千年文化 源氏物語」(作曲:富田勲)@NHK ホール
「松鸚会」@国立劇場
「午前0時の忘れもの」(演出:佐山泰三) @銀座博品館劇場

囃子

学部在学中、安宅賞を受賞し、サントリーホール主催デビューコンサート「レインボー21」に出演。
三笠宮殿下の日本舞踊にて地方を務める。
オペラ「あだ」(作曲:三木稔)、「レクイエム」(作曲:三善晃)ではオーケストラと共演。
Canada・Banff Festival に招かれ、コンサートやレクチャーを行い、邦楽を紹介。
「Mario Lanza Pre-Ball」(Philadelphia)にスペシャルゲストとして招待される。
国際交流基金の派遣で、スペイン・ルクセンブルク・アメリカ等で公演。
ボストンシンフォニーオーケストラ、オーボエ奏者とボストン郊外で室内楽をおこなう。
また、 在日大使館・海外の日本大使館での演奏など文化交流を行う。
小椋佳の歌綴り「ぶんざ」で演奏。
「平家物語の夕べ」(若村麻由美、岡橋和彦等)では一人芝居、琵琶などの演奏と共に囃子で平家物語の世界 を表現する。
「復元阿国歌舞伎」(演出:野村万之丞)では四条河原に特設舞台を設け阿国歌舞伎を復元。
再びサントリーホールデビューコンサート「レインボー21」に選ばれ、「猩々意想曲」「越後獅子」の演奏と「都鳥」を舞う。
「ひな祭りコンサート」ではフルート・ピアノとジャズに取組む。

舞と鼓

「麻生花帆リサイタル2015」@HAKUJU HALL
「Novel Concept Live vol.1」@ライブハウス表参道GROUND
第12回青葉乃会 創作舞踊「花の山姥」
第5回日本尺八連盟 全国演奏大会 東京公演「竹取ものがたり」
坂本龍一総合プロデュース「ロハスクラシックコンサート」に出演。
「MUSIC EXPO2002 地球博愛知」(監修:服部克久)
舞と鼓 「連詩の会」~音は存在の記憶~(大岡信・谷川俊太郎等)
カザルスホール「音楽散歩~神田編~」
宮田亮平師個展-東京藝術大学学長-「版画東西の交流の波」
「九つの音色展」オープニングパーティ(@三越本店)、「九つの音色 in 北京」(@北京精華大学)での演舞 にて美術と音楽のコラボレーションを試みる。
「日展」100 周年のオープニングパフォーマンスを勤める。
「三越美述部」100 周年のオープニングパフォーマンスを勤める。
「日米夫人協会60周年」 皇后陛下の御前で自ら振付けをした舞踊を披露。
芸能活動のほか、最近は古典曲に限らず、尺八・筝の曲に作調したり、新たに作曲を行うほか、フルートや ジャズ・琉球音楽・美術とのコラボレーションや、 舞と鼓を融合させるなど、目でも耳でも楽しめる、型に 嵌らない自由な活動も行っている。